小田保でタラ豆腐

猛暑が明けた喜びでイベントにかかりきりの9月、風邪をこじらせたまま過ごした10月、季節がよい内にと家のメンテナンスに明け暮れて、気がついたらもう冬!ぱさついた脛が粉を吹き始めました。いよいよ加湿器を出さなきゃ。乾いて体中が痒くなる。

なんと2ヶ月ぶりの豊洲市場です。

お久しぶりの小田保さんで朝ごはん。タラ豆腐とフキ煮を定食(ご飯少なめ指定)で。ビタワンの生桜エビ丼も少し分けてもらいました。

最初ハイテーブルの通路席に座っていたけど、廊下側のお客さんが店を出た後、珍しくビタワンが席の移動を希望しました。どうやら入口にサーキュレーターが置いてあって極寒だったらしい🤣

久しぶりの豊洲なので、管理施設棟にも移動します。

福茂さんの店頭にはデジタルサイネージが新設されていて、だんごの歌が流れていました。カフェでお芋の串団子と磯辺もちを頂きます。

市場を出て、豊洲ぐるり公園を走ります。

豊洲公園では「ミルクフェスin豊洲」を開催していました。すごい人だかりができているなと思ったら、なんと生ウシの親子!びっくりしました。

近くに出店していた植木屋さんで、柴犬のポットとレティジア(多肉)のセットを買いました。

春海橋公園遊歩道を渡ります。

築地場外市場を通り抜け、浜離宮恩賜庭園の前で資生堂本社が入っている汐留ビルを眺めます。陽が入る向きが絶妙で、窓が変な感じに見えるのが面白かった。

本当はテラコッタの壁面からは凹んでガラス窓があるんだけど、出窓に見えるよね?ね?

豊洲市場

Posted by くるっクマ