小田保で本マグロブツ切りと生ウニ丼
GWの後、時計が2倍速で進むような日がちょいちょいあって、気がついたら6月に入ってました。
いよいよ暑くなってきました。
日陰を選んで走っても豊洲市場に着く頃にはすっかり干からびました。

席に着いて早々にお冷をこぼしました。思った以上に暑さに頭がやられていたようです。
小看板の「長嶋さんお疲れ様でした!!ミスターありがとうございます!!」スペシャルメニュー、本マグロブツ切りと生ウニ丼を頂きます。

この値段でこれだけ甘くておいしいウニが食べられるなんて、さすがはとんかつ屋さんです!
会計の時、お忙しいのにいつも手を止めて会長さんからお声がけいただきます。
会)「今日はどこまで行くの?」
🐻「上野へ行ってきます」
会)「うへぇ」
外に出ると、朝よりもさらに気温が上がっていました。豊洲大橋をわたります。

橋のたもと、屋上にあるこども用遊具の滑り台が目に付きます。晴海区民センターです。中央区役所の特別出張所やこども園、図書館などが入っています。
築地大橋を渡りながら築地市場跡地のだだっ広い空き地に目をやります。ビタワンとどの辺にドームができるんだっけ?とあーだこーだと話してたら、築地市場前駅のフェンスに貼ってあった計画図で答え合わせができました。

旧青果門前の交差点あたりは商業施設の入口になりそうだから、再開発が進むと築地大橋へ向かう道も相当雰囲気変わりそうですね。
築地で一旦休憩。胡蝶さんでかき氷を頂きます。

暑さでのぼせ上がった体に、輪切りのレモンの砂糖漬けがしみました。
氷が冷たくて口に運ぶ匙が止まる動作そのままに、匙に乗った氷のひとすくいを口で吹いて薄い欠片が飛び散ってから、自分の動作のおかしさに気がつく始末。やっぱり、暑さで頭が湧いています。
いや、熱いんじゃなくて、冷たいの!
息を吹きかけても氷は冷めないから!!(脳内ツッコミ
生き返ったので、ふたたび走ります。昭和通りをひた走り、岩本町でファミリーバザールに行き当たりました。荷物になるので買い物はできませんが、見るだけでも楽しい。

途中で水が切れたので、上野駅からは歩いて東京国立博物館へ。

珍しく正面の池の水が抜かれていました。
トーハクから噴水池あたりは妨害電波があったようで、docomo回線を使ったモバイルルーターが繋がらずに困りました。スマホで 5G を選んで接続したら動くようになったので、偽基地局によるジャミングなんだろうなあ。人が集まるところには、碌でもない輩も集まっているようです。
ほんっと、めーわく!
ディスカッション
コメント一覧
クマさま
本マグロブツ切りと生ウニ丼、おめでとうございました。
(私は先日ウニを頂戴したので、今回はお肉を頂戴しました!)
暑さはまだまだですよ~!
これから36度、それ以上とかになりますのよ!(笑)
(湿度が高いのがキツイですねえ!)
私の持論は・・・
「日本はタイ・バンコクより暑い! つまり日本は熱帯じゃー!」(笑)
・・・なのに雪が降るんですぜー!(爆笑)
ハートランド様
はい、昨日はとても喜ばしい朝ご飯になりました。
なんたってウニですもん♪
特に祝いもない日にウニ♪
この上なく贅沢だわ~。
これも全て小田保さんのおかげです。
>・・・なのに雪が降るんですぜー!(爆笑)
マジで!!
人間の恒常性限界テストか何かやってるつもりなんでしょうかね??(誰が?w