多け乃でマグロぶつ切り
朝から電車に乗りまして、半年ぶりに立石に降り立ちました。目的地は、彼の地で伝説と言われたとか言われてないとかのスペシャルティコーヒー専門店 YAZAWA COFFEE ROASTERS さん、通称猫コーヒーでございます。しばらく見ないうちに、内装が随分と変わりました。
「こんにちはー。もう、忘れられた?」(←先に言っちゃう人
「どちら様でしたっけ?」(←お約束どおり
築地時代によくお見かけした常連さんにもお会いすることができて、すこぶる満足。
「また半年後に来るねー
」
築地を目指して走ります。
押上を通過中、小さいタワーを発見(スナック幸の屋上)。
見上げると、本物のスカイツリーがありました。
あぁ、これは良いオブジェだわ。
暑くて、途中へばりながらも築地に到着。
路地に入って多け乃さんに寄ります。
昨日、つきじろうさんに教えてもらった「マグロぶつ切り」をテイクアウトします。夫に注文を任せて、私は他所をぶらぶら。
築地からはコミュニティーサイクルを利用して帰宅。
家に帰って袋を開けたら「マグロ山かけ」も入ってました。彼が多け乃さんでテイクアウトする時はいつも「マグロ山かけ」を注文します。それは知ってる。でもさー、私が「ぶつ切り」を注文したんなら、もちょっと別の種類を頼むとか、そういう考えはないのかなー?ないのかなー?
おかげで、昼ご飯はマグロ祭りになりました。
ディスカッション
コメント一覧
クマさま
>昼ご飯はマグロ祭りになりました。
これはもう、ビタワン様のお手柄でよろしいのかしら? どうなのかしら?
私も単独行の時は、ドリンクやフードは好きなように注文します。(笑)
しかし、親方のお供(尻尾を振り振り付いていきます。)の際、希望は言いますが注文はほぼ親方に任せます。
私がやると、大体怒られますので・・・(笑)
はいビタワンのお手柄ですね。
おかげさまで、しばらくマグロに飢えずにすみます(苦笑
ビタワンが同じものばかり頼みがちなのは、私も承知しているのです。
任せた私が悪いのです。
えっ・・・☆
やきそばのテイクアウトに、紅生姜が付いてないの!?
・・・ああ、そうか。
紅生姜と同じく赤い色の、マグロがあるからねぇ!
マグロをトマト・・・じゃなくて紅生姜だと思って食べれば良いわけだ(爆
つきじろう様
ビタワンが紅生姜が嫌いなので、除いてくださったのだとばかり思ってました。
でも…うん、そうですね、あれだけ赤けりゃ色味十分だと思われたかも(笑