小田保で冷やしハモフライ茶漬け

今日もギラギラな日差し。とても走れないのでゆりかもめで豊洲市場へ向かいます。

小田保さんの店前でいつものようにメニューチェックしていると、すぐに席が空いて2人席に案内されました。普段と違う格好をしていたせいで、会長始めお店の方々に珍しがられます。終いには隣の席の方からも、「ああ、いつもランニングウエアの!」とお声を掛けられました(爆

タイミング的に冷やしを中止していた様子でしたが、ご厚意で冷やしハモフライ茶漬けが通りました。ありがたく頂きます。定点観測者様の教えを忘れず、生ワサビもお願いしました!

ワサビ大正解です。ミョウガの旨味をさらに引き立てて一段と爽やかでした。これはもうワサビなしの冷やし茶漬けには戻れないわ。

消化能力が落ちてきたせいもあってか、最近大根おろしやら酢の物がやたらと進むようになってきました。こうやって味覚が変わっていくものなのねー。

小田保さんを出て管理施設棟に移動し、茂助だんごの福茂さんへ。最近ごぶさたしてたところに、茂助だんご公式ソングの発表があって、これは行かねばと。

茂助だんご だんごの歌

こちらなんと、豊洲市場で知らない人はいないという有名人の歌声と判明しました😆
お店でさらなる展開を聞いたので、めっちゃ楽しみです。

いろいろ謎が解決して心穏やかになったので、あんみつを頂きます。

毎週かビタワンがお土産に買ってきてくれてたけど、やっぱりお店で食べるあんみつは格別です。

銀鱗文庫では三重県のハラソ祭りの写真が展示されていました。

東紀伊を拠点に写真家として活動する久保圭一氏の個展です。

豊洲市場

Posted by くるっクマ