小田保でカサゴ煮付け定食
快晴です。日陰が恋しい季節になってきました。豊洲市場まで走ります。
いつものように小田保さんへ。カサゴ煮付け定食と稚アユフライを頂きます。
豊洲大橋を渡って築地場外市場へ。いつもより人出が少ない感じ。休市日の築地くらいです。胡蝶さんでひと休憩。
上野まで走ったら途中で水切れしました。まだ体が暑さに慣れてないので、無駄に汗をかきます。東京藝術大学美術館で『相国寺展―金閣・銀閣 鳳凰がみつめた美の歴史』を観ました。若冲の襖絵もいいけど、やっぱり宗達が見事でした。
足がだいぶやられたので、黒田記念館の上島珈琲店でBLTサンドをつまみつつ休憩します。テラス席が気持ちよかった。今の季節、日陰のテラス席ほど最高な場所はありません。
先週アドベンチャーワールドへパンダを観に行きました。その流れとして、上野のパンダも観ておきましょう。60分待ちの案内が出ていましたが、怯まずに突入します。パンダ外交、今後の動向が判断できないご時世になってきましたからね。
屋外タイムから室内に切り替わるタイミングでの見物になりました。わずか1分の見物時間なので、活動的な様子が観られてラッキーでした。
あと、レッサーとマヌルネコも観ました。
動物園に入るタイミングでスマホのバッテリーがわずか7%だったので、写真は数枚だけ。ピクミンブルームのしすぎです。
ディスカッション
コメント一覧
小田保さんの左側カンバン、夏メニュー(ハモ) に変わってますね。前日伺った時はカキだったかと…
メインカンバンの豚メニューも、豚の銘柄が日替わりみたいです。
28日朝の築地は、クマ様と同様人通りは少なかったですね。
GW後半、市場が開いてるのは土曜だけですが場外どうなるんでしょうね…多分土曜は覗きに行きそうですが。
定点観測者様
ほんとだ、ハモだ。全然気がついてませんでした(爆
5月はすっかり夏なのねー。
>28日朝の築地は、クマ様と同様人通りは少なかったですね。
平日で日本人が少ないとあんな感じなんでしょうかねえ?
私も明日、豊洲と築地を巡る予定でいます。
さぁ人通り復活しているでしょうか!
クマさま
カサゴの煮付けだそうで、おめでとうございました!
この時季、思いっ切り日差しが強いですが、湿度は低いです。
おかげで日陰に入れば、非常に爽やかです。(笑)
(嗚呼、北米の夏〜!)
ハートランド様
朝ご飯に魚の煮付けが最高でした。胃袋に優しい!
本当によい天気が続きます。
昨日、近所の公園の日陰に入ったらとても居心地良く、
せっかくだから少し休もうとベンチに腰掛けた途端、足元に大量のハトが集まってきました…
どうやら頻繁に餌付けしてる人がいるようです(爆
思わぬ地域住民の生態を見た気がしました。